【顔出しなし、週1で月収10万円】副業におすすめのYouTubeジャンル3選

こんにちは!YouTubeマスターDです。

今回は、顔出しをせずに週1回投稿で月収10万円以上を目指せる、副業におすすめのYouTubeジャンルを3つ紹介します。

YouTubeで副業程度に稼ぎたいというひとが2020年から増えています。

副業でYouTubeに取り組むにあたり、顔を出したくないひとも多いでしょう。

そこで、顔出しの必要がなく、週1〜週2回の投稿で利益が出せるYouTubeジャンルを解説します。ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

YouTuberの収益

はじめにYouTubeで稼ぐ方法を確認しましょう。

YouTuberの収益は

  • 広告収益
  • 商品販売
  • 案件動画

の3種類があります。

この記事では広告収益にフォーカスし、副業レベルで稼げるジャンルを3つ取り上げます。

ジャンル①カメラがあればOK動画

副業におすすめのジャンル1つ目が、カメラがあればOKな動画です。

具体例をいくつか紹介します。

具体例①ヨリフミの探検記

「ヨリフミの探検記」という様々なディープな町を巡るチャンネルがあります。

危ない場所や大人のお店がたくさんあるような裏路地に行って、ただ撮影してテロップを入れるだけの動画で、数千〜1万回ほど再生されています。

町を散歩するのが好きなひと、少々危ない場所に行っても平気なひとは、歩きながら撮影してもいいでしょう。

人が映ると法的に問題がとなる可能性があるので、なるべく人がいない深夜に撮影するか、映ってしまった場合はモザイク加工をすることをおすすめします。

神社に特化して、ひたすら夜中に神社に行くチャンネルでも面白いかもしれません。

具体例②MOGUMOGU

もう1つ、MOGUMOGUという海外向けのチャンネルを紹介させてください。

1ヶ月前の動画で、1300万回も再生されている人気チャンネルです。

外国人に向けて、日本食を高画質のカメラで撮影して紹介する動画です。

英語のテロップが入っているので、英語ができることが望ましいですが、比較的やりやすいジャンルと言えるでしょう。

また、日本人向けにこういった動画作るのも面白いと思います。

こういった動画で顔出しする方がいますが、顔出しは基本的に僕はマイナスだと思っています。

もちろん、とてもかわいいとか方やイケメンな方、面白いルックスの場合は別ですが、僕も含めて視聴者から好かれる顔の方はなかなかいません。

顔を全面的に出してラーメン食べるよりも、あくまでラーメンをメインで撮って、横から少し顔が入るくらいがちょうどいいでしょう。

具体例③Dashcam Roadshow

3つ目の例として、Dashcam Roadshowというチャンネルを紹介させてください。

日本中の各地をドライブしている様子を4K映像でただ撮るだけの動画です。

4Kなので、とても美しい映像で、ドライブ好きの方ならマネできると思います。

ひとと全く違うことをしないといけないと思わないでください。

YouTubeはコピーが大事で、真似ることが成功の近道になります。

ちょっとしたスパイス、差別化は必要ですが、大きく変える必要はありません。

皆さんがマネする場合は、自然の中、田舎の村だけにするのもいいと思います。

ただ撮影するだけでできるYouTubeチャンネルで、これだけ再生されているのでみなさんにもチャンスがあるはずです。

ジャンル②ステルスYouTube

副業におすすめのジャンル2つ目がステルスYouTubeです。

ステルスYouTubeは、1つ目のカメラがあればOKな動画と違って、カメラすら必要ありません。

自分で映像を撮らないYouTubeだと思ってください。

顔と声は基本的にマイナスポイント

ステルスYouTuberとは顔と声を出さないYouTubeです。

YouTubeにおいて顔と声を出すことはマイナスに働くケースが多いです。

特別自信があるひとは別ですが、大半の方はマイナスポイントだと思います。

僕はステルスYouTubeを教えるスクールを7年間やっています。

あるとき、生徒さんが顔と声を出して、チャンネルを開設したところ「きもい、うせろ」というひどいコメントが届きました。

その後、同じひとが同じジャンルで顔と声を出さずに動画をあげたら、登録者数が約4万人になったことがありました。

この例からも、ほとんどの人は顔と声がマイナスになることを理解できると思います。

人間は平等ではない

「そんなのひどい」と思う方もいるでしょう。しかし、人間はそもそも平等ではないのです。

生まれつき金持ちのひともいれば貧乏なひともいるし、イケメンもいれば、顔があまりよくないひともいますよね。

YouTubeの世界も平等ではありません。みなさんがどれだけ努力しても平等な結果が生まれない可能性があるわけです。

一方でステルスYouTubeは、平等な世界です。なので、YouTubeで平等な戦いをするためにはステルスYouTubeが1番おすすめです。

ステルスYouTubeの種類はたくさんあります。

具体例

具体例をいくつか紹介します。まずは漫画チャンネルです。

漫画を書けるひとに依頼をして動画を作ってもらいます。

漫画を頼んだり、音声を入れたりすると、お金がかさむので副業向きではありません。

切り抜き動画であれば副業の方にもおすすめです。

最近は、ひろゆきさんが切り抜き動画を許可しています。

ひろゆきさんから許可を得ると、ひろゆきさんの動画の一部を切り抜いて自身のチャンネルに投稿することができます。

無断で他人の動画を切り抜いて投稿するのは絶対にダメですが、相手に許可をもらえれば可能です。

もともとある動画を編集するだけなので、副業の方もやりやすいでしょう。

ひろゆきさんほどは有名ではないひとで、まだ切り抜き動画がないチャンネルの方ににオファーするのもいいと思います。

また、LINEのやりとり動画やVyondというサイトを使ったアニメーション動画もおすすめです。

副業にステルスYouTubeがおすすめな理由

副業にステルスYouTubeがおすすめな理由は主に以下の6つです。

  • 偏見がない
  • 嫉妬がない
  • 質が高い動画を作れる
  • 年齢やルックスが関係ない
  • 広告単価が高い
  • 再生回数が伸びやすい→広告収益で稼ぎやすい

顔と声を出さないため「ブサイクだ」「声が嫌だ」という偏見、嫉妬がありません。

顔と声を出していると、カメラの画質やマイクの音質を意識する必要があります。

マイクの音質が少々悪い、もしくは映像が多少荒いだけで質が悪い動画とみなされてしまいます。

また、発信者が話下手だったり、身だしなみができてなかったりする場合も質が悪い動画だと視聴者は感じるでしょう。

ステルスYouTubeはマイクもカメラも使わないので、余計な心配がなくなり、結果的に質が高い動画を誰でも簡単に作れるようになります。

年齢やルックスも関係ないですし、広告単価も高いです。

ステルスYouTubeは10分以上の動画も意外と簡単に作れますし、再生回数が伸びやすく広告収益で稼ぎやすいため副業におすすめです。

一方で、デメリットも3つあります。

  • 自分は有名になれない
  • 案件が取りにくい
  • ビジネスにつなげにくい

顔と声を出していないので、自分自身が有名になったり、案件を獲得したりする可能性は低いです。

商品を販売するなどビジネスにつなげるのも難しいです。

ジャンル③遊び感覚で楽しくできる

副業におすすめのジャンル3番目は、遊び感覚で楽しくできるジャンルです。

HIKAWA RIDESというチャンネルは、様々なテーマパークに行って動画を投稿しています。

ディズニーランドのアトラクションや海外の面白いジェットコースターに乗っている動画を投稿して、月収100万〜200万ほど稼ぐひともいます。

誰でもできるし、楽しみがらYouTubeをできますよね。

もちろんセンスが問われることもありますが、物理的には誰でもできる方法なので試してみる価値は大いにあると思います。

もう1つは、HAL PROJECTです。

ゲームの実況動画もありますが、伸びているのはゲームの内容を紹介している動画です。

ゲームを利用して1つの映像を作るというイメージですね。

バイオハザードというゲームの内容を詳しく説明したり、キャラクターの過去の話や特徴を分かりやすく解説したりしています。

例えばポケモンやデジモンでも同じような動画ができそうですよね。

これからゲーム実況に挑戦するやるよりも再現性があると思います。

ゲーム好きの方は、ゲームを使って1つの映像作成するのはおすすめです。

副業でYouTubeを始めるポイント

今回説明した3つの副業におすすめのジャンルに取り組むうえで、重要なポイントがあります。

大切なのは、視聴者のニーズを知ることです。

普通のYouTuberと異なり、今回紹介した副業YouTubeは自分でジャンルが選べます。

車を運転して4Kで映像を撮りに行ってもいいですし、夜中に神社に行って、映像を撮ってもいいです。

ゲームを使って作品を作ることもできます。

その際に自分が好きなものを選ぶのではなく、視聴者が何を見たいかを考えましょう。

視聴者は自分が好きなものを見ようとします。視聴者が普段見ている動画や興味を持っているジャンルがおすすめ動画に表示されます。

したがっておじさんがひとりで「昨日、社長に悪口言われてうざい」「今の若者は、礼儀がなってない」などという動画が再生されるわけがありません。

一方で、視聴者が好きなものは再生されやすく、おすすめにも載りやすいのです。

YouTubeでもTikTokでもセクシーな動画は多く再生されます。なぜなら見たいひとが多いからですよね。

視聴者がどんなジャンルが見たいかを知ることが重要です。

収益を得る近道は再生数が伸びやすいジャンルに参入することだと思ってください。

YouTubeで注意するポイント

YouTubeを始める際に注意してほしいポイントは、登録者数=再生回数ではないということです。

広告収益を得たいのであれば、登録者数は全く気にしなくて大丈夫です。

上の画像をご覧ください。

僕の動画で両方とも12.7万回再生ですが、増えているチャンネル登録者数が全然違いますよね。

動画の再生回数は同じなので広告収益はほぼ同じですが、チャンネル登録者数は294人増と、2848人増と大きな開きがあります。

例えば、焚き火の動画などどこにでもあるような動画は、再生されてもチャンネル登録はされにくい傾向があります。

今回紹介した動画も比較的登録者数が増えにくいものが多いですが、お金を稼ぐという意味では気にせず、再生回数を狙っていきましょう。

よく聞かれるのがスマホとパソコンどっちがいいのという質問です。

おすすめはパソコンです。

車はパソコンで、自転車がスマホというイメージで、利便性が違います。

10キロであれば自転車でも車でも行くことはできますが、車のほうが早いですよね。

編集やサムネイルを作成するうえでは、パソコンのほうがいいものを作れます。

最後にYouTubeを始めるか迷うひとへ、僕から伝えられる1つのメッセージがあります。

ステルスYouTubeに失敗はないということです。

顔と声を出していると見た目の悪口を言われたり、何か不祥事があれば、顔がニュースに載ったりすることもあります。

しかし、ステルスYouTubeは動画が悪かったとしても、自分自身が悪影響を被ることはありません。

今回紹介ジャンルでは失敗が存在しないので、しっかりと改善し続ければ、副業レベルの利益は出せます。

失敗が怖い方も、ぜひステルスYouTubeを気軽に始めてもらえればと思います。

まとめ

今回は副業におすすめのジャンルを3つ紹介しました。

副業でYouTubeを取り組む場合は

  • カメラがあればOK動画
  • ステルスYouTube
  • 遊び感覚で楽しくできる動画

のジャンルから選ぶことをおすすめします。

顔と声を出さなくてもYouTubeで収益を上げることは可能です。

今回の記事を参考に、ぜひYouTube副業を始めてみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━

🔶現在5000人が登録中🔶

YouTubeマスターDの公式Line

━━━━━━━━━━━━━━━━

登録するだけで定期的にプレゼントが受け取れる‼

プレゼント内容

✅ステルスYouTubeの始め方

✅ステルスYouTubeノウハウ

✅YouTubeを集客として活用する方法

✅再生回数伸びるネタリサーチング方法

⏬無料登録はこちら⏬

https://line.me/R/ti/p/%40ijk6343b

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です