急激に再生回数が落ちる。再生回数が伸びなくなる5つの理由

こんにちは!YouTubeマスターDです。

今回はYouTubeの再生回数が伸びなくなる5つの理由を解説します。

いきなり再生回数が伸びなくなったという質問がよく僕のもとに届きます。

再生回数が増えなくなる一番の原因は、インプレッションの低下です。

インプレッションとは、サムネイルが露出する数値です。

ホーム画面に表示されたり、関連動画に載ったり、検索で出てきたりするのがインプレッションであり、インプレッション数が落ちると再生回数は伸びにくくなります。

そこで、今回はインプレッションが伸びない理由について説明します。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

インプレッションが伸びない理由① ネタの路線変更

インプレッションが伸びない理由の1つ目は、ネタの路線変更です。

バイオハザード実況をしていたのに突然、ポケモン実況をしたり、ペットチャンネルだったのに自分の料理を紹介し始めたり、YouTubeマスターDというチャンネルが突然、旅チャンネルになったらどうでしょうか?

なかなか見続けるひとはいないと思います。

路線変更すると・・・関連動画編

例えば、おじさんが柴犬動画を投稿してバズったとします。

柴犬動画をいくつも投稿し、登録者数は20万人に達しました。

「俺も有名YouTuberだから他の動画も投稿しよう」と料理の動画やシャワーを浴びている動画、ご飯を食べている動画を投稿したらどうでしょうか?

バズってる柴犬動画の関連動画として、他の動画も表示されやすくなるわけです。

柴犬の動画と関係ない動画が出てしまうと、多くの視聴者は関連動画をクリックしません。すると、クリック率が低下し、YouTube側からの評価がどんどん下がってしまいます。

路線変更すると・・・おすすめ動画編

柴犬の動画を見た翌日にYouTubeアプリを開くと、ホーム画面のおすすめ画面には柴犬動画に類似したものが出てきます。

そこで、おじさんの動画がおすすめ動画として出てきても、おじさんには興味がないためクリックしないですよね。

クリック率が低下し、データが悪くなってしまいます。

路線変更してしまうとデータの悪化や、チャンネル登録した視聴者の登録解除などのデメリットがあります。

インプレッションが伸びない理由② サムネイルの変更

インプレッションが伸びない理由の2つ目は、サムネイルの変更です。

クリック率が低下するとインプレッションが低くなる可能性があります。

そういった意味で、ネタの路線変更だけでなくサムネイルのデザイン変更も危険です。

例えばYouTubeマスターDがいきなりサムネイルのデザインを変えたら、僕の動画がおすすめ動画に表示されても、YouTubeマスターDの動画だと気づかれないですよね。

サムネイルを急に変えてしまうと、クリック率が低下し、インプレッションに悪影響が及ぶ可能性があります。

インプレッションが伸びない理由③ 広告の掲載

インプレッションが伸びない理由の3つ目は、広告掲載です。

YouTubeでは、動画を広告で出すことができます。

アダルト系などYouTubeの規約に反しているものでなければ、お金を払って広告を出せるのです。

しかし、広告にはデメリットもあります。

広告を流すデメリット

広告を流すデメリットは

  • 質が悪い動画が広がるかも
  • 他の動画が見られない
  • ターゲットが違う人に動画が見られるかも

の3つです。

再生回数が伸びている動画は基本的に視聴者やYouTubeが認めた質が高い動画ですが、広告動画の場合は、質が低くても再生回数が伸びます。

お金をかけて再生回数を伸ばしても、動画の質が悪いと、逆効果になります。

再生回数は伸びても、質の悪い広告動画を見た視聴者はあなたを嫌いになるかもしれません。他の動画がおすすめに表示されても見られなくなるので、長期的にはマイナスです。

また、ターゲットが違うひとに動画を見られる可能性もあります。

ターゲットでないひとの画面に動画が表示されると、つまらないと思われてクリックされません。

動画の視聴率も悪くなるでしょう。

このようにデメリットが多いため、僕は広告を流すことは基本的にはおすすめしません。

広告をかけているときは再生回数が伸びますが、広告をかけないとデータが悪くなりインプレッションが落ちてしまうのです。

アニメで例えると、弱いキャラが魔法で強くなっても魔法が解けた後は副作用でどんどん弱っていくようなイメージです。

再生回数を広告で買うと、広告をかけていないときはインプレッションやクリック率が悪くなる可能性があります。

広告を流してもいい場合

広告を流してもいいケースは

  • 他動画を見てもらえる動画
  • バックエンドがあるような動画
  • 広告を流してもメリットがあるような動画

の3パターンです。

質が良い自信がある場合は広告が良い結果を生む場合もあります。

バックエンドがあるような動画も広告を流してもいいでしょう。

登録者数や再生回数を増やすことが目的ではなく、商品を売ることが目的なので、広告動画をきっかけに商品が売れるのであれば、プラスに働きますよね。

広告を流すことでメリットがあるならば流してもいいですが、ただ単に再生回数を伸ばすことや広告収益で稼ぐことを目的とする場合、広告掲載はデメリットのほうが多いといえるでしょう。

インプレッションが伸びない理由④ 人気動画の賞味期限

インプレッションが伸びない理由の4つ目は、人気動画が賞味期限を迎えたことです。

多くのチャンネルにはチャンネル全体を引っ張る人気動画が存在します。

人気動画の視聴者に他の動画が関連で表示されて、他の動画の再生回数が増えていく形になっているため、人気動画の人気が落ちると他の動画を見てもらえるチャンスがなくなります。

それぞれのネタに対して大まかな寿命があり、寿命が切れると他の動画の再生回数も下がるわけです。

したがって、人気動画が伸びているうちに他の人気動画を作らないと、インプレッションを保つのは難しくなります。

インプレッションが伸びない理由⑤ ジャンルの賞味期限

インプレッションが伸びない理由の5つ目はジャンルの賞味期限です。

ジャンルにも賞味期限が存在します。

具体例として興味深いのがエガちゃん砲です。

エガちゃんがYouTubeデビューしたときに「エガちゃん」という単語のインプレッションが非常に高まりました。

エガちゃんに興味を持ったひとが一気に増え、エガちゃんのYouTubeデビュー前からあったエガちゃん関連動画の再生回数が急激に伸びたのです。

顔と声を出さないステルスYouTubeだと、稼げるジャンルを見つけてすぐに参入ができます。

「エガちゃん」のインプレッションが伸びていたら、エガちゃん関連のチャンネルを作れるわけです。

ステルスYouTubeだとインプレッションが高いジャンルにスピーディーに参入できます。

一方、顔と声を出す場合はゼロからチャンネルを開設するのは難しいため、インプレッションが伸びているジャンルにすぐ参入するのは厳しいでしょう。

今のエガちゃんはYouTube開設時よりも話題性は低く、インプレッション数も低いはずです。

人気動画と同じように、ジャンルにも寿命があります。

YouTubeにおいて、再生回数がずっと伸び続けることはほとんどありません。

良いネタを投稿できていないだけの可能性も

その他の伸びない理由として、シンプルにいいネタを投稿できていない可能性も考えられます。

また、投稿してから3ヶ月~6ヶ月後に再生数が伸びるケースもあります。

YouTubeを始めて1、2ヶ月程度で再生回数が伸びなくても気にする必要はありません。

僕、YouTubeマスターDの動画も投稿後2、3ヶ月後に伸びて、1年ほどかけて30~40万回再生されている場合が多いです。

動画が伸びるには時間がかかるという点は肝に銘じてください。

まとめ

今回はYouTubeの再生回数が伸びなくなる5つの理由を解説しました。

まとめると

  1. ネタの路線変更
  2. サムネの変更
  3. 広告の掲載
  4. 人気動画の賞味期限
  5. ジャンルの興味期限

となります。

ぜひ参考にして、自身のYouTubeチャンネル運営に生かしてみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━

🔶現在5000人が登録中🔶

YouTubeマスターDの公式Line

━━━━━━━━━━━━━━━━

登録するだけで定期的にプレゼントが受け取れる‼

プレゼント内容

✅ステルスYouTubeの始め方

✅ステルスYouTubeノウハウ

✅YouTubeを集客として活用する方法

✅再生回数伸びるネタリサーチング方法

⏬無料登録はこちら⏬

https://line.me/R/ti/p/%40ijk6343b

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です