【2023年最新】YouTubeで伸びるおすすめジャンル10選!今が穴場のテーマを大公開

「YouTubeで伸びるジャンルを知りたい」
「今からYouTubeを始めるならどんなジャンルが狙い目?」
「YouTubeで伸びるジャンルを見分けるにはどうしたらいい?」

YouTubeで稼ぐにはジャンル選びが非常に重要です。最初に伸びる見込みのないジャンルを選んでしまうと、動画制作の苦労は一生報われないでしょう。

しかし、具体的にどういうジャンルがよいのかわからず悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

YouTubeマスターD

そこで本記事では、YouTube歴7年以上、1,000チャンネル以上をプロデュースした実績のあるYouTubeマスターDが以下の内容を解説します。

  • YouTubeで伸びるジャンル10選
  • 伸びるジャンルの共通点と見分け方

本記事を読むことで伸びるジャンルがわかり、あなたのチャンネルを成長させていけるでしょう。

ぜひ最後までお読みください。

なおYouTubeマスターDの公式LINEでは、再生回数を伸ばすために必要な考え方や具体的なノウハウをギュッと凝縮した豪華特典をプレゼントしています。

特典は定期的にアップデートしていくので、これからYouTubeをがんばっていきたい方は、ぜひ登録してください!

YouTubeでは伸びるジャンルを選ぶことが超重要

YouTubeを伸ばすには、ジャンルが9割と言われるほど重要な要素です。

今まで1,000チャンネル以上プロデュースしてきましたが、伸びない原因として最も多いのはジャンル選びが失敗していることです。

YouTubeマスターD

伸びないところでどれだけがんばっても、視聴者人口が限られるためそもそも見てくれる人が少ないです…!

YouTubeを伸ばすためにはサムネイルやタイトルももちろん重要ですが、ジャンルの方がよりインパクトが大きいでしょう。

YouTubeで伸びるジャンル10選

2022年YouTubeで伸びやすいジャンル!今年のYouTubeは再生回数が伸びやすい理由

僕がこれからも伸びると感じるのは以下の10ジャンルです。

  1. 切り抜き動画
  2. ショート全般
  3. AI関連
  4. ハウツー系
  5. お金関連
  6. 政治・ニュース
  7. ゆっくり解説
  8. アニメ解説
  9. 歴史解説
  10. 海外向けジャンル

それぞれのジャンルについて詳しく解説していきます。

1.切り抜き動画

切り抜き動画の作り方!稼げる切り抜きジャンルや再生回数を伸ばすコツを徹底解説【Premiere Pro
切り抜き動画とは

切り抜き動画とは、ライブ配信や長尺の動画などのコンテンツで反響のあった部分を切り抜き編集を加えたものです。

長尺動画は長すぎて見れないため、短くまとめた要点だけを見たいという人が多くいます。

また切り抜きであれば、すでにコンテンツが用意されており自分で用意する必要もなく顔バレする心配もありません。

YouTubeマスターD

ただ注意点としては、必ず切り抜く動画のチャンネルから許可を得なければなりません

伸びていない切り抜きチャンネルも多くあるため、誰の動画を切り抜くかや、サムネイル・タイトルが重要になります。この点に関しては、僕のチャンネルで解説していますので、参考にしてください。

また、切り抜き動画の作り方については以下の動画「切り抜き動画の作り方!稼げる切り抜きジャンルや再生回数を伸ばすコツを徹底解説【Premiere Pro」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください!

2.ショート動画全般

ショート動画で伸びそうなジャンルの一覧
ショート動画で伸びそうなジャンル
ショート動画とは

YouTubeのショート動画は、60秒以内の短尺で縦長動画のことです。

現在YouTube動画は、長尺の通常動画と短尺のショート動画で二極化しています。

ショート動画が人気なのは、短時間でできるだけ多くのコンテンツを楽しみたいというニーズがあるからです。

長尺動画ではすでに飽和していても、以下の画像のようにショートならバズるものはまだまだたくさんあるため、挑戦してみても良いでしょう。

YouTubeマスターD

TikTokやInstagramなど他SNSで流行っているものはYouTubeショート動画でも人気になる可能性が高いです!

また運営する側としても、1本あたりの撮影や編集にかける時間が短くすむため、楽に投稿していけるでしょう。

3.AI関連

AIに関連するノウハウやハウツーはこれからも伸びるジャンルの1つです。

YouTubeマスターD

AI関連のツールやノウハウは、毎日のように次々と新しい情報が出ていますよね!

文章や画像、動画などもAIで生成できるツールが数多くあります。

便利で新しい使い方がどんどん出てくるため「最新の情報を知りたい、活用したい」というニーズが高いです。

AIはまだ発展途上の技術なので、使いこなす系の動画の需要はまだまだ続くでしょう。

4.ハウツー系

ハウツー系の動画とは、ものやツールの使い方やコツを解説する動画のことです。

人に何かのやり方を説明するときは、文章や画像よりも伝えられる情報量が多い動画のほうが需要があります。

YouTubeマスターD

たとえば筋トレの方法は、文章や画像で見るよりも動画解説で実際の動きを見たほうがわかりやすいですよね!

視聴者の悩みを解決しやすいため、ハウツー系の動画は需要が大きいです。

視聴者にとって有益な情報を提供しているため「見て良かった」と思われやすく伸びやすいでしょう。

5.お金関連

投資や貯金、節約系などのお金関連のジャンルは悩みが深く需要が大きいです。

最近では政府が投資をすすめたり、学校でも金融のカリキュラムを設定したりとお金に関する話題は注目されています。

YouTubeマスターD

とくに投資関連の需要は高く、資産運用でFIRE(経済的自立と早期リタイアの意味)を目指す人が爆発的に増加しました!

また、視聴者それぞれの環境やお金に関する悩みは千差万別なため、ターゲットを絞りやすく差別化もしやすいでしょう。

たとえば一人暮らしの人の節約術や株式投資、不動産投資などテーマをさらに特化していくことで、伸びやすくなります。

すでにあるチャンネルもまだ運営期間は長くないものが多いため、参入できるチャンスはまだまだありますよ。

6.政治・ニュース

最近では戦争やテロなどのニュースを見ることが多く、なぜこのようなことになっているのか知りたいという需要があります。

内容が難しいため、わかりやすく解説してくれる動画は視聴者に喜ばれます。「世界情勢の背景を知っておかないとまずい」というニーズを掘り起こせるでしょう。

YouTubeマスターD

社会人の常識として知っていないと恥ずかしいことも多いため、大きな需要があります!

政治関連のニュースは毎日新しいものが出てきます。ネタが尽きることがないため安心ですが、その中でもジャンルを絞っていくことで伸びやすくなるでしょう。

ただし、ニュースは基本的にネガティブなものが多いため、ストレス耐性のある人が向いているでしょう。

7.ゆっくり解説

ゆっくり解説は、顔も声も出さずに伸ばせるジャンルの一つです。

ゆっくり解説とは

東方Projectというゲームに登場する二次創作キャラクターと合成音声を活用して、さまざまなテーマを解説する動画の総称です。

YouTubeマスターD

見たことある方は「ゆっくりしていってね」というキャラクターの声が印象に残っているのではないでしょうか!

登場する2人のキャラクターがボケとツッコミを展開しながら解説してくれるので、飽きずに見ていけます。

ゲームやアニメ、時事ネタなどどんなテーマ解説でも可能ですが、キャラクターや声がライバルと同じなため差別化は難しくなります。

ほかのジャンルとの掛け合わせやターゲットをより絞っていくことで、他チャンネルとの差別化ができるでしょう。

8.アニメーションを使った解説動画

今まで人が解説していたものをアニメーションを使って解説する系のジャンルはまだまだ伸びしろがあります。

YouTubeマスターD

アニメーションだけでなく、マンガ形式で解説する動画も同じです!

アニメーションやマンガを活用することで、今までは難しくて離脱されがちだった内容でも視聴維持率を高められるからです。さらに、ほかのチャンネルを見てわかりにくいと感じた視聴者がどんどんアニメーション解説に流れてくる効果も見込めます。

今までと同じ内容なのに、アニメーションにした途端にバズった方もいるので、ぜひチャレンジしてみてください。

9.歴史解説

歴史解説の動画は再生時間が長くなりやすく、伸びやすいジャンルの一つです。

「学校で習ったことはあるけどもっと詳しく知りたい」「忘れてしまったから復習したい」というニーズがあります。

たとえば以下のようなテーマがあります。

  • 「江戸時代を最初から最後まで徹底解説」
  • 「ロシアはなぜウクライナを侵攻したのか徹底解説」
  • 「中国と台湾の関係をわかりやすく解説」


ネタがかなり豊富でターゲットを決めやすいのがメリットでしょう。

YouTubeマスターD

テレビ番組や漫画でも歴史系は人気がありますよね!

歴史のなかでも国や時代を絞って特化した内容から始めていくと、伸ばしやすいでしょう。歴史好きな人はぜひ取り組んでみてください。

10.海外向けジャンル

海外向けに発信するジャンルも大きく伸びるポテンシャルがあります。

日本語で視聴している人と比べて、英語で見ている人は20~30倍とケタ違いに多いからです。

YouTubeマスターD

インドやタイに住んでいる方が英語で情報発信して、1年間で登録者を数万人伸ばした事例はごろごろあります

もちろん英語ができるに越したことはありませんが、できない場合は声なしでもOKです。

発信するコツは、ターゲットをしっかり決めることです。海外向けに発信しているチャンネルをたくさん見て研究しましょう。どんな属性の人にどのようなネタがウケているのかを理解してから、動画を制作してくださいね。

なお、YouTubeマスターDの公式LINEでは、再生回数が伸びる動画を制作するのに役立つ豪華7大特典を無料配布しています。これからYouTubeをがんばっていきたい方は、ぜひご活用ください!

YouTubeで伸びるジャンルの3つの共通点

YouTubeで伸びるジャンルには以下の3つの共通点があります。

  1. 特化型
  2. 差別化
  3. シンプル

以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

1.特化型

特化するというのは、あるジャンルをより具体的に絞っていくことです。

YouTubeマスターD

料理ジャンルのなかで特化する方法を例に、具体的なやり方を紹介します!

デザートの大分類は、和菓子と洋菓子です。さらに、そこからケーキやまんじゅうなどの詳細な品目に絞っていきます。

ほかにもイタリアンなら、パスタなのかピザなのか絞っていくことで専門性を高められるでしょう。

専門性を高めていくことで「このチャンネルといえば〇〇のジャンル」と認知してもらえるため、視聴者にも刺さりやすくなります。

2.差別化

YouTubeでは、編集方法や撮影衣装・ターゲットを工夫して他チャンネルと差別化します。

たとえば「Kimono Mom」さんという方は、着物を着て海外向けに英語で日本料理を発信しています。

YouTubeマスターD

彼女がライバルの多い料理チャンネルの中で成功できているのは、ターゲットを絞り、対象の人の興味を惹ける衣装を着て、明確に差別化しているからです!

以下のように、通常の料理チャンネルのターゲットと並べてみると違いは明らかです。

  • 普通の料理チャンネル:20〜50代の日本人
  • 和食料理チャンネル:30〜50代の日本人女性
  • Kimono Momさん:日本食や文化に興味のある20〜50代の外国人

適当にいろいろな料理の動画を発信していては、きっと伸びなかったでしょう。ライバルと差別化していくことも伸ばすための重要な要素です。

3.シンプル

伸びているYouTubeチャンネルは、サムネイルや動画編集、構成がシンプルです。

YouTubeマスターD

初心者の方は変に凝りすぎてしまい、サムネイルや編集後の動画がごちゃごちゃして情報が多すぎることがあります。

簡略でわかりやすい動画にするには、以下のことを意識しましょう。

  • サムネイル:加工よりも写真をどう格好良く撮るかを意識する
  • 動画編集:伝えたい情報をシンプルにし、加工やエフェクトは極力いれない
  • 動画構成:オープニングは3~5秒で終わらせて本題にすぐ入る

YouTubeでは、視聴者の知りたいことを、簡潔でわかりやすく伝えてくれる動画が好まれます。シンプル・イズ・ベストでいきましょう。

伸びる穴場ジャンルの見分け方3選【未開拓ジャンルを見つけてみよう】

ここでは、自分で伸びるジャンルを見分ける方法を紹介していきます。

  1. kamui trackerを利用する|おすすめのやり方
  2. ユーチュラを利用する
  3. YouTubeのフィルタ検索を利用する

自分の興味があるジャンルで伸びるかどうかを見極められます。ぜひ参考にしてください。

1.kamui trackerを利用する|おすすめのやり方

伸びてるチャンネルが分析できる!カムイトラッカーを活用してYouTubeの再生回数を伸ばす方法

kamui trackerを利用することによって、YouTube全体のデータやほかのチャンネルから情報を仕入れて、自分のチャンネル運営に活かせます。

kamuitrackerとは

kamuitrackerは、国内最大級のYouTubeデータ分析ツール。チャンネルを伸ばしたい人やYouTubeをマーケティングに使いたい企業にデータを提供している。

YouTubeマスターD

YouTubeのフィルタ検索よりもさらに細かく条件を絞ってチャンネルを調べられますよ!

リアルなデータをもとに、伸びるジャンルだけでなく、伸びるネタまで調べられます。

詳しくは、関連動画「 伸びてるチャンネルが分析できる!カムイトラッカーを活用してYouTubeの再生回数を伸ばす方法」で解説しています。kamui trackerのマーケティング担当である和田さんに直接お聞きした内容ですので、ぜひ参考にしてください!

2.ユーチュラを利用する

引用:ユーチュラ
ユーチュラとは

ユーチュラは、日本のYouTubeチャンネルのランキングやニュースをまとめた専門サイトです。

以下のような項目を把握できます。

  • 月間や日間での登録者数・再生回数順
  • 反響のあったYouTuberに関するニュース記事

ユーチュラを活用することで最近伸びているYouTuberを知れるでしょう。

基本的な情報は簡潔に表示されますが、ランキングや再生回数などさまざまな統計データをグラフ上で把握できます。

YouTubeマスターD

統計データの推移が一目でわかりやすく表示されるためおすすめですよ!

3.YouTubeのフィルタ検索を利用する

YouTubeの検索フィルタ
YouTubeの検索フィルタ

伸びているジャンルを見つけるのに、YouTubeのフィルタ検索機能の活用もおすすめです。自分で条件をカスタマイズしてチャンネルを絞り込めます。

絞り込みなしでただ検索するだけでは、知名度の高い動画ばかりが表示されるでしょう。

YouTubeマスターD

しかし今週や今日アップロードされたものなど条件を絞ると、無名のチャンネルで伸びているものが確認できます!

条件をつけて検索し伸びているチャンネルが確認できたら、なぜうまくいっているか詳しく分析してみると良いでしょう。

ぜひ本記事の内容を参考に、YouTubeで伸びるジャンルを見極めて、成果につながるチャンネル運営をしていきましょう。

なお、YouTubeマスターDの公式LINEでは、これからYouTubeを伸ばしていきたい人のために、豪華7大特典を無料プレゼントしています。kamui trackerを使った最新分析ツールを解説したコンテンツもあるので、ぜひご活用ください!